はじめに
先日、きんみさん(@_kinmi)の悟空語ジェネレーターに触発され、Pythonモジュール版であるgokulang
とそのWeb API版を作成して公開したので、その振り返りです。
@shonansurvivors さんの手によって
— きんみ / 🎍ついぎり🎍リリースしました🎉 (@_kinmi) February 21, 2019
おらがぺぇそんになったぞ…!https://t.co/xqQLJMhDER
目次
反響
ありがたいことにtwitter上でもたくさんの方に紹介していただきました。
そのおかげもあって、Qiitaでデイリートレンド入りし、120以上もいいねを獲得しました。
これは面白いw
— しまかぜsoft (@shimakaze_soft) February 22, 2019
悟空語ジェネレーターをぺぇそん(Python)でも作ってみたぞ!えーぴーえぇ(API)化もしたぞ! https://t.co/QlSnH9OsBZ #Qiita
悟空語ジェネレーターをぺぇそん(Python)でも作ってみたぞ!えーぴーえぇ(API)化もしたぞ! https://t.co/Xp605oAhg7 #Qiita
— ∠ジョグ@神VS神余韻 (@jogsuke) February 23, 2019
すこ
何がウケたか
モジュール化してPyPIに登録したり、Web API化したりと自分としては初の試みを行なっており、作者本人は勉強の意味で実はマジメに取り組んでいたりするのですが、Qiita記事タイトルの方は遊びました。
ここで滑らず、反応があったのは嬉しかったですねー。
悟空語に変換しても'Ruby'は'るびー'のままだし、'PHP'は'ぴーえぇちぴー'で'ぺぇそん'ほどのインパクトは無いし、Pythonやってて本当に良かった。
タイトルすき
— ホースイヤー念仏太郎 (@Nessbu_kat) February 24, 2019
悟空語ジェネレーターをぺぇそん(Python)でも作ってみたぞ!えーぴーえぇ(API)化もしたぞ! https://t.co/EgnjwnnrI6 #Qiita
タイトルw > 悟空語ジェネレーターをぺぇそん(Python)でも作ってみたぞ!えーぴーえぇ(API)化もしたぞ! - Qiita https://t.co/tXhZmclX0P
— からあげ (@karaage0703) February 23, 2019
タイトルの破壊力から崩れ落ちてしまった笑
— hk_1933 (@kaukokoronohane) February 23, 2019
悟空語ジェネレーターをぺぇそん(Python)でも作ってみたぞ!えーぴーえぇ(API)化もしたぞ! https://t.co/JqqlwCgGVw #Qiita
ぺぇそん使ってたら気になって押しちゃうよねこれは。😂
— KAI (@KAI21441756) February 22, 2019
悟空語ジェネレーターをぺぇそん(Python)でも作ってみたぞ!えーぴーえぇ(API)化もしたぞ! - Qiita https://t.co/60QMcxtA8W
Python 書けないのに、タイトルにつられてクリックしてしまった。
— 柿原 佑紀(Yuki Kakihara) (@KakkiiiiKyg) February 22, 2019
悟空語ジェネレーターをぺぇそん(Python)でも作ってみたぞ!えーぴーえぇ(API)化もしたぞ! https://t.co/zSsRpaQqCk #Qiita
お仕事中にこれ見つけて必死に笑いこらえてた
— 笛ソロ苦しすぎるシン (@chie_crasy_4_u) February 22, 2019
悟空語ジェネレーターをぺぇそん(Python)でも作ってみたぞ!えーぴーえぇ(API)化もしたぞ! https://t.co/X0sjZTPf0P #Qiita
ペーぴーえぇ(PyPI)
'PyPI'は、'ペーぴーえぇ'になります。
Python関連は、'Py'が付くことが多いから、悟空語と相性が良いです。
おお、ぺぇぴーえぇ登録素晴らしい!
— nikkie (@ftnext) February 23, 2019
この記事で一番面白かったのが、ぺぇぴーえぇです。
パイピーアイの原型留めていないのがだいぶツボっています。
やんばるさんの自己紹介にもよさそうな開発ですね!
テストについて
きんみさん(@_kinmi)の悟空語ジェネレーターでは、とある固有名詞の悟空語変換がなかなか思うようにいかず、苦労されています。
やべぇ…
— きんみ / 🎍ついぎり🎍リリースしました🎉 (@_kinmi) February 3, 2019
でか美さん手強い…
原因っぽいの直したら「ぺぇぱいでか美」ってなった、、
どんな処理通ったらこうなるんや… pic.twitter.com/gwF0SffzKS
ぐあぁぁあ!!!
— きんみ / 🎍ついぎり🎍リリースしました🎉 (@_kinmi) February 3, 2019
ちくしょーーーー!!! pic.twitter.com/oLCeRtNyD9
その為、gokulang
ではテストを書いて、デグレートに備えました。
これもテストの勉強になりました。
# ... class GokuLangTest(unittest.TestCase): def setUp(self): self.G = GokuLang() # ... def test_dekami(self): q = 'ぱいぱいでか美' a = 'ぺぇぺぇでか美' self.assertEqual(a, self.G.translate(q)) #...
悟空語にとってぱいぱいでか美は重要なポジションだったんだと感じた
— ꧁ぎぶそん꧂ 🌗+。無職の子。+ 🌗 (@GibsonLPC__) February 22, 2019
unittestまで書くあたりに愛情を感じる
— FY0323 (@FUTA_0203) February 23, 2019
悟空語ジェネレーターをぺぇそん(Python)でも作ってみたぞ!えーぴーえぇ(API)化もしたぞ! https://t.co/wzcp91Gwrz #Qiita
最後に
gokulang
の作成に取り掛かる前は、完全二番煎じなのが少し気掛かりではありましたが、皆さん好意的に受け止めて下さって良かったです。
何より、Pythonモジュール化、Web API、テストと自分にとっては良い勉強になりました。
Qiitaでいいねして下さった方々、twitterで紹介して下さった方々、そして今回のきっかけを作って下さったきんみさん(@_kinmi)、ありがとうございました!